ニュース

令和2年4月20日


京都慶應倶楽部 会員各位

京都慶應倶楽部

幹事長 吉村 和洋


令和2年度 総会・懇親会 開催中止のお知らせ

 

新型コロナウイルスの感染拡大により、倶楽部の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 さて、毎年恒例の「令和2年度総会・懇親会」について、先般延期のご連絡をさせていただきましたが、このたび今後の対応を協議するため、4月8日に臨時評議員会が開催されました。

 評議員会での協議の結果、現時点で感染収束のめどが立たず、今後の開催は難しいとの判断となり、総会は開催中止と決定いたしました。総会で決議を行うはずの議案については、今回は異常事態であり、特例として評議員会が議案承認を行いました。置かれた状況に鑑み、何とぞご理解のほどお願い申し上げます。



5月8日、6月8日 慶應サロン(ミュンヘン)中止の件


 毎月8日にミュンヘンにて開催しております慶應サロンについて、新型コロナウイルスの感染拡大により、3月、4月に引き続き、5月、6月も休止とさせていただきます。皆様にはご理解のほどお願い申し上げます。7月以降の開催の是非については、追ってホームページ等にてお知らせします。


以上



*********************************


令和2年3月1日


京都慶應倶楽部 会員各位

京都慶應倶楽部

幹事長 竹中 慎一


4月18日(土)総会・懇親会 開催延期の件

 

 新型コロナウイルスの感染拡大が報じられる昨今、会員の皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。

 さて、先般、太田評議員長により緊急対応会議が招集され、4月の総会・懇親会について協議がなされました。昨今のコロナウイルスの感染拡大、並びに政府からのイベント等の自粛要請を踏まえ、今後の見通しがつかない中、開催に向けての準備が進められない状況です。

 よって、4月18日の総会・懇親会については、開催を白紙に戻し延期することとします。尚、4月初旬に臨時評議員会を開いて今後の予定をお決めいただくことになっております。

ご予定をしていただいていた会員の皆様には大変申し訳ありませんが、今回の開催延期についてご理解のほどお願い申し上げます。

 

3月8日、4月8日 慶應サロン(ミュンヘン)の中止の件

 

毎月8日にミュンヘンにて開催しております慶應サロンについても昨今のコロナウイルス感染拡大により、3月、4月のサロンは休止とさせていただきます。会員の皆様にはご理解のほどお願い申し上げます。5月以降の開催の是非については、追ってホームページ等にてお知らせいたします。


以上


京都慶應義塾記念碑清掃ご報告~

 先日の平成301116()10時から明治7年創立の京都慶應義塾跡として昭和7年京都慶應倶楽部が建てた記念碑(京都府庁正門横)の掃除を実施しました。




 ~ 連合三田会2016 ~


                                                                                                                                 2016.10.16

         

          

       




*********************************




お知らせ

京都慶應倶楽部会員でもある菊川太夫による太夫道中が下記の通り実施されるそうです。
お時間のある方は是非お申込みの上ご参加ください。

http://www.kyotobunka.jp/event/event_2016_2.html

平成28年度 京都文化企画室行事「和を学ぶin京都」
『京都島原 菊川太夫による太夫道中』

日時 2016年10月8日(土)11:30~13:30
場所 京都ホテルオークラ 京都市中京区河原町御池 075-211-5111
参加費 5,000円(昼食付き・当日拝受)
東京生まれ、慶應義塾大学文学部卒という異色の菊川太夫さんによる太夫道中、かしの式、舞の披露と櫛田一栄(元高砂太夫)さんに太夫文化について解説をしていただきます。

申込み締め切り 9月24日(土)※定員になり次第締め切ります。

申し込み先


606-8401  京都市左京区浄土寺小山町1-10

特定非営利活動法人 京都文化企画室

TEL:075-761-8554 /FAX:075-751-1056

mail:contact@kyotobunka.jp





*********************************






 幹事長就任ご挨拶

中村政温(昭和59・文)


 平成27年4月11日の総会において、本年度の幹事長を仰せつかりました中村政温でございます。 

 伝統ある京都慶應倶楽部の幹事長の任は、幹事の一員ではありましたものの未熟者の私にとりましては、他人事のように感じておりました。実際、卒業年次は古いものの、当倶楽部の活動では、卒業後入会し、いったん脱落し、卒業25年目を契機に幹事に加えていたばかりです。今回、幹事長のご指名をいただき、いささか荷が重く感じておりますが、仰せつかった以上、会員皆様のご協力・ご助言を仰ぎながら、会の運営そして発展のため、また、塾員の交流がもっと活発になるよう、微力ではございますが精一杯注力してまいりたいと存じます。

今年就任された谷口全平評議員長ほか、評議員・相談役・顧問の皆様におかれましては、行き届かぬ点が多々あるかと存じますが、今後ともご指導・ご鞭撻賜るようお願い申し上げます。







幹事長退任ご挨拶      井上雅文(昭61・商)


一年間の幹事長の大役を無事に終えることができホッとしております。

昨年11月30日には10年ぶりの関西合同三田会を、安田容造実行委員長のもと570名ものご参加を賜り、盛大に開催することができました。準備や当日の運営におきましては、役員・幹事をはじめ倶楽部会員の皆様には、絶大なご協力を賜りましたことをあらためて感謝申し上げる次第です。

また「夏の家族会」や「新春懇親会」そして「総会」におきましても、慶應義塾ならびに倶楽部会員の皆様のご厚意とご配慮により、それぞれ素晴らしい内容にして頂きました。私自身も各行事に関わらせて頂きながら多くの出会いの機会を頂き、それらを通して「義塾社中」の絆の強さや奥深さを、あらためて体感し学ばせて頂いた一年でした。本当にありがとうございました。







                             関西合同三田会
                                      京都 🍁

【日時】2014年11月30日(日)        
                12:00〜12:30  受付10:00より

【会場】京都ホテルオークラ
                翠雲の間(3階)式典・講演会
                暁雲の間(4階)懇親会

                             ーオプションー 

  9:00   東寺特別拝観(希望者事前予約制)

 
       (写真はイメージです。)

                             ープログラムー

 10:00  呈茶席       武者小路千家 官休庵

 12:00  式   典        開会
               挨   拶        京都慶應倶楽部評議員長   西村治兵衛
                                  関西合同三田会会長           錢高 一善
               祝   辞        慶應連合三田会会長           比企    能樹

             記念講演     慶應義塾  塾長   清家  篤
                                  演題「超成熟社会への貢献」

 13:00   懇親会      開会

 15:00   閉    会
       〜*司会:NHK京都放送局 アナウンサー 一橋忠之氏〜



2013年8月17日(土)
〜早稲田大学京都校友会夏例会ビアパーティーに参加〜







2011年10月23日
「2011関西合同三田会inKOBE」
神戸ポートピアホテルで開催されました。
詳しくはこちらで。
 
2011年10月2日
9月17日に開催されたゴルフ会の記事を
掲載しました。詳しい戦績などはゴルフ会のページへ。
 
2011年8月27日(土)

いつもはアットホームな居酒屋が多いのですが、今回は趣向を変え、「京都東急ホテル」で若手会が…続き

 

 


2011年8月20日(土)
京都タワーホテル9階八閣の間に於いて17:30より開催された早稲田大学京都校友会夏例会(ビア・パーティ)に、京都慶應倶楽部より西村評議員長、矢代幹事長を含む11名が参加しました。
「紺碧の空」「塾歌」斉唱、と挨拶の後、懇親会がはじまりました。
ジャグリング、ウクレレ演奏とフラダンスを楽しみ、早慶の親睦が深まった会合は、
「若き血」「早稲田大学校歌」を皆で合唱し、20:30お開きとなりました。
 
脇会長ご挨拶
 
西村評議員長ご挨拶
 
フラダンス風景
 
早稲田大学校歌合唱
 
 
 
2011年6月25日
役員・幹事懇親会がからすま京都ホテルで開催されました。
西村評議員長のご挨拶
 
小山評議員              寺村評議員
 
2011年6月11日

過日行われました、「創立150年記念事業 寄付銘板披露式」の写真を掲載します。

京都慶應倶楽部の名前が刻まれました。場所は日吉記念館を入って

左側へ行った奥にあります。

 


 

 

2011年5月22日(日曜日)

徳島慶應倶楽部のご厚意で京都慶應倶楽部のリンクを張って頂きました。

当方もここに相互リンクを張りました。

 

徳島慶應倶楽部のURLです⇓

http://tokushimakeio.org/

 

また当方からお送りした京都慶應倶楽部80周年記念誌の事も掲載していただいております。

 

 


2011年4月10日(日曜日)

 

京都慶應義塾に関する記述が慶應義塾のWEBに掲載されていますので、

このホームページの「歴史」のページにリンクを貼りました。

 

 


 

 2010年11月21日(日曜日)


関西合同三田会in琵琶湖が大津プリンスホテルで開催されました。
京都慶應倶楽部からは70余名が参加しました。


詳しい記事や写真は関西合同三田会のページをご覧ください。



2010年8月8日(日曜日)


午後6時よりビアホール「ミュンヘン」において、夏の家族会(倶楽部サロン開設10周年スペシャルパーティー)が80名を超える出席者を集め盛大に行われました。新入会員も8名参加いただきました。
アトラクションとして色鮮やかなロングドレスまとった4名美女「ミ・ベモル」さんによる管楽演奏(“In the mood”“グレンミラーメドレー”等のおなじみの曲)と、京都大学奇術研究会から来ていただいた4名の若きマジシャンによるテーブルマジックが雰囲気を盛り上げました(子供たちも大喜び)。
ご挨拶をいただいた幹事長、評議委員からは、サロン開設の経緯やご尽力いただいた方々のお話を伺うことができました。最後は「ミ・ベモル」さんの演奏をバックに「若き血」の合唱で締めくくられました。
報告:幹事 中村政温


安田評議委員の音頭で乾杯       子供たちの姿もたくさん

サキソフォンカルテット「ミ・ベモル」の演奏をききながら

京都大学奇術研究会のマジックショー

初めてきてくれた新入会員のみなさん

締めはサキソフォンの伴奏で「若き血」

この日ミュンヘンさんのお席は満席。
たくさんの方々にお越しいただき会員の親睦を深めたひと時でした。



2010年7月24日(土曜日)

京都ホテルオークラにて若手会を開催しました。
今回は11名と少なかったですが、初参加の方が3名ということもあり、
また普段なかなか会うことの難しい若手塾員なので塾生時代の思い出や
近況など語り合い、大いに盛り上がった若手会でした。
報告:幹事 馬場俊光


2010年7月13日(火曜日)
<ご案内>
京都慶應倶楽部 夏の家族会
倶楽部サロン10周年記念 スペシャルパーティー

            記
日時: 平成22年8月8日(日曜日)
     午後5時30分より受付開始
     午後6時開会
     午後8時閉会
場所: ビアホール「ミュンヘン」
     (お子様用にソフトドリンクもご用意しています)
     中京区四条河原町上ル一筋目東入ル
     電話 075-221-3917

今回は、京都慶應倶楽部サロンが始まって10周年を迎えたことを記念して、
いつものミュンヘンで家族会を開催いたします。
今回はいつもより少し豪華なスペシャルイベントを企画しました。
国内外で活躍中でプロのサクソフォンアンサンブル「ミ・モベル」さんを
お迎えし美女4人で奏でる素晴らしい演奏をお楽しみいただきます。
さらに京都大学の奇術研究会の皆さんによるテーブルマジックもあります。
ご家族お誘い合わせのうえご参加をお待ちしております。


2010年7月8日(木曜日)

毎月8日の6時から四条河原町のミュンヘンで開かれる倶楽部サロン。
今月も楽しいひと時でした。
8時過ぎからサロンの会場で幹事会が開かれ、来月8日の夏の家族会
について話し合われました。




2010年7月3日(土曜日)
京都東急ホテルにて、役員・幹事合同懇親会が開催されました。
役員19名、幹事11名の合計30名が参加し、来たる8月の夏の家族会「倶楽部サロン
10周年記念スペシャルパーティー」の企画説明、慶應義塾評議員選挙の現況報告、
今秋の「関西合同三田会2010 IN びわ湖」の予定の紹介等が行われました。
阿部相談役による乾杯の後は、和やかな歓談に花が咲きました。


2010年5月9日(日曜日)
早稲田大学京都校友会創立100周年記念祝賀会にお招きいただきました。
親睦会で京都慶應倶楽部を代表して祝辞を述べさせていただきました。
『独立自尊、明治7年京都慶應倶楽部跡』の記念碑(京都府庁正門西側)
のご紹介をし、歴史では決して負けていない事を強調しました。
式典と祝賀会あh和やかに進み、大変よい会合でした。


2010年4月17日(土曜日)
京都ホテルオークラにて、清家篤塾長をお迎えし「創設80周年記念」総会・懇親会が開催されました。

清家塾長の記念講演

祇園「枡梅」での二次会