倶楽部サロン


京都慶應倶楽部では毎月8日午後6時からビアホール「ミュンヘン」に集まります。
予約などは必要ありません。お気軽にお立ち寄りください。
8日は倶楽部サロンの日!
ビアホール「ミュンヘン」
四条河原町上る一筋目東入る
電話075-221-3917



☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 倶楽部サロンレポート ☆☆☆☆☆☆☆☆

2020年2月8日(土)

 暦の上では春を迎えましたが、休眠状態の冬将軍がようやく始動。急激な冷え込みの中、サロンが開催されました。14名の方にご参加いただきました。
 冬に嬉しいおでんなどの美味しい料理やビールに舌鼓を打ちながら、いつも通り楽しい会話が繰り広げられました。久しぶりにサロンへ参加される方もいらっしゃる等、変わらない塾の繋がりを感じられる会となりました。
 サロンは毎月8日18時より同会場にて実施しております。皆様、ご家族お誘いあわせの上、奮ってご参加ください!

(担当幹事:吉村、小瀬川、近藤)

  


2020年1月8日(水)

 京都の冬は寒いといわれますが、1月というのに全国的な暖冬の影響からか、暖かい日々が続いています。そんな中、新年会の2日前にも関わらず多くの塾員がサロンにご参加くださいました。
 おいしいビールとミュンヘン名物の唐揚げ、たくさんの料理を頂きながら、先輩後輩問わず賑々しく楽しい会話が繰り広げられたサロンとなりました。予約不要ですので、初めての方も気兼ねなくお越しください。

(担当幹事:根岸、中井、馬場)

  


2019年12月8日(日)

 2019年12月8日(日)に本年最後のサロンが開催され、早稲田交友会の方を含む17名の方にお越しいただきました。
 この日は、今春塾を卒業し京都に赴任した方もいればかたや定年退職を機に東京のご自宅に戻られる方のご挨拶もあり、様々な背景で京都に集まった塾員の縁を感じるひとときでした。
 次回は1月8日の開催です。2日後に新春懇親会および90周年記念祝賀会を控えますが、ぜひお気軽にミュンヘンにもお越しください。

(担当幹事:吉村、仁枝、小瀬川)

  


2019年11月8日(金)

神戸での関西合同三田会を2日後に控える中、8名と少ない人数での参加となりましたが、その内2名が初参加の方で、気楽でアットホームな雰囲気の中で美味しいビールやおでんを堪能されておりました。
京都慶應倶楽部の雰囲気を味わって頂くには、まずはお気軽にサロンにお越し頂ければ幸いです。

(担当幹事:堀井、角田)


2019年10月8日(火)

 秋の訪れを実感することができる気候の中、毎月恒例のサロンが開催されました。
 複数名の初参加の方を含め、合計22名と多数の方にご参加頂きました。
 秋野菜の天ぷら等ご提供頂いたメニューからも秋の訪れを実感することができました。今回は、安冨潔名誉教授にもご参加頂き、大変盛況な会となりました。
 来月も、多数の会員のご参加をお待ちしております。ありがとうござました。
(担当幹事:近藤、益川、大河内)

  


2019年9月8日(日)

爽やかな秋晴れの日が続き、まだまだビールが美味しいと感じられる季節ですね。今回のサロンは日曜日ということもあり、総勢18名(新人3名、早稲田校友会1名)の方々にご参加いただきました。

いつもながら幅広い年代の方々がお互いに歓談を楽しまれていらっしゃる雰囲気にサロンらしさを感じました。PRの時間では竹中幹事長から11月の「関西合同三田会(BE KOBE)」についてのご案内がございました。

間もなく塾員の皆様のお手元にも出欠のハガキが届くと思いますので、奮ってご参加くださいますよう、お願い申し上げます。
(担当幹事:馬場・野々内・仁枝)

  

  


2019年8月8日(木)

8月のサロンは日中最高気温38℃の猛暑の日の開催でした。
早慶合同ビアパーティー(8/24)の打ち合わせの為早稲田から4名、新入会員の方が3名、大阪慶應倶楽部から佃様がご参加されたこともあり、合計28名で座席が足りなくなるほど賑やかなサロンとなりました。
サロン後半には早慶合同ビアパーティーの告知や新入会員の自己紹介なども行われました。
次回も沢山の会員の方のご参加をお待ちしております。
(担当幹事:堀井・吉村)

  


2019年7月8日(月)

梅雨の間の晴れ間が広がる中、7月のサロンを開催。
竹中幹事長より12年ぶりに企画された早慶合同ビアパーティ(日程:8/24(土))の告知をはじめ、多くのPRがなされました。
本日初参加の方(2名)の紹介もあり、大変な盛り上がりを見せました。
毎月8日に開催されるミュンヘンに皆様是非お気軽にお越しください!
(担当幹事:中井・野々内・池田)

  


2019年6月8日(土)

初夏の爽やかな気候の中、6月のサロンは総勢15名の方々にご参加いただきました。ミュンヘン恒例の美味しいビールに季節の料理をいただきながら、終始和やかな雰囲気に包まれながら歓談を楽しむことができました。会員の方からは恒例のPRタイムにイベントの告知もございました。今月は評議員・幹事の懇親会も予定されておりますので、今年度の幹事会もより一層皆様の親睦を深めて運営できるようになればと祈念しております。
(担当幹事:角田・仁枝・池田)

    


2019年5月8日(水)

5月のサロンは、令和初の開催ということもあり総勢21名のご参加を頂きました。竹中幹事長より本年京都慶應倶楽部関連行事のPRもありまして楽しみな1年となりそうです。毎度、参加者PRタイムのご用意もありますので、イベント等の告知をしたい!という皆様のご参加、是非お待ちしております。
(担当幹事:根岸・馬場・池田)


2019年4月8日(月)

平成3148日に、平成最後のサロンが開催されました。春の桜が満開にもかかわらず、ミュンヘンに早稲田校友会の2名と初参加3名を加え、総勢20名の参加となりました。来月は令和元年の最初のサロンですので多数のご参加お待ちしております。                 (担当:白井)



2019年3月8日(金)

3月のサロンは、年度末ながら22名のご参加を頂き、開催されました。
久しぶりにサロンへ参加される方もいらっしゃる等、変わらない塾の繋がりを
感じられる会となりました。
4月から京都へお越しになる方もどうぞお気軽にご参加下さい。
サロンは毎月8日18時より同会場にて実施しております!

                      (担当幹事:近藤・池田)



2019年2月8日(金)

2月のサロンは、前日比マイナス7℃の急激な冷え込みの中、開催されました。しかしながら、例年を大きく上回る19名のご参加となり、大変にぎわいました。幹事長報告では、今年の夏の家族会(824日(土)開催予定)は早稲田校友会との共催となる旨、慶應・早稲田の両幹事長から、発表がございました。皆様、ご家族お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。

                        (担当幹事:中井)



2019年1月8日(火)

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。

2019年最初のサロンは初参加の方1名を含めた15名の方にご参加いただきました。冬に嬉しいおでんなどの美味しい料理やビールに舌鼓を打ちながら,いつも通り楽しい会話が繰り広げられました。来月2月以降も,通常どおりサロンが開催されます。多数の会員のご参加をお待ちしております。

                  (担当幹事:馬場,角田,益川)


2018年12月8日(土)

2018年最後のサロンは17名の方が参加されました。そのうち初参加の方が4名、福井や三重からも足をお運びいただきました。そしてこの日は丸ごとローストされたチキンがサーブされる12月らしい演出もあり、世代を超えて和気藹々と交流するひとときとなりました。1月は10日に新春懇親会を控えますが、サロンも通常通り8日18時より開催です。2019年も多くの会員の皆様のお越しをお待ちしております。      (担当幹事:中野渡、小瀬川)


2018年11月8日(木)

すっかり、肌寒くなり秋の到来を感じる時節となりました。今月のサロンは総勢23名の塾員にお集まりいただきました。幹事長からは連合三田会の報告や
数名の方からは文化展をご紹介いただきました。大阪から佃さん、早稲田の脇さんにもお越しただき、大変賑々しい時間を過ごしました。
                     (担当幹事:馬場、野々内)


2018年10月8日(月曜)

秋の気配が感じられる中、恒例のサロンが開催されました。3連休の最終日にも係わらず、初めてご参加の1名を含め、20名と多数の方にご参加頂きました。今回は、若手会員の参加が多く、大変盛況な会となりました。来月も、多数の会員のご参加をお待ちしております。              
(担当幹事:竹中、大河内)

2018年9月8日(土)


最近はすっかり朝晩とすっかり涼しくなり、秋を感じられる季節となってまいりました。
9月のサロンは土曜日ということもあり、総勢19名もの方にご参加頂きました。白井幹事長から10月の関西合同三田会についてのご案内がありましたが、現在、約40名(家族含む)の方々がご参加される予定となっております。もし、まだご参加される方がおられましたら、是非ご連絡をお待ちしております。これからの季節、朝夕冷え込んでまいりますのでお身体にお気をつけください。
(担当幹事:大河内、近藤、仁枝)




2018年8月8日(水)

8月のサロンは、連日の厳しい暑さが続く中にもかかわらず、17名(早稲田校友会2名含む)の方にご参加いただきました。

初参加の方が5名もおられ、その場で入会届を記入されるほどすぐに倶楽部になじまれ、新たな塾員同士の出会いに感謝をしながら、ともに美味しいビールを堪能しました。

白井幹事長からは10年ぶりの出場に湧く慶應義塾高校の甲子園観戦チケットの入手困難状況と秋の関西合同三田会の案内があり、

また早稲田京都校友会からも8/25(土)のビアパーティー@京都タワーホテルへのお誘いがありました。

まだまだ暑い日が続きますが,皆様お体にお気をつけてお過ごしてください。

(担当幹事:角田、吉村)


2018年7月8日(日)

7月のサロンは悪天候にもかかわらず,16名の方にご参加いただきました。

その中には初参加の方もおられましたが,すぐに倶楽部になじまれており,ともに楽しい時間を過ごすことができました。

サロン終了後は幹事会があり,夏の家族会の最終打ち合わせ等をしておりました。

まだまだ暑い日が続きますが,皆様お体にお気をつけてお過ごしてください。

(担当幹事:竹中,益川)



2018年6月8日(金)
6月のサロンは19名の方が集まり開催されました。

この日は近江慶應倶楽部の戸井幹事長、早稲田大学京都校友会の齋藤幹事長はじめ3名の方にもご参加いただき、それぞれ10月20日の関西合同三田会(近江慶應倶楽部)、8月のビアパーティ(早稲田)のご案内をいただきました。そして、初参加の1名に続き東京へ転勤される方からもご挨拶をいただいたほか、会員より各種案内告知があり、盛況の中お開きとなりました。

すでに梅雨入りしていたこの日も湿度が高く、ビールが美味しい季節が到来しております。
来月のサロンもぜひみなさまのご参加をお待ちしております。

(担当幹事:根岸、中井、小瀬川)


2018年5月8日(火)

今回はあいにくの土砂降りの天候にも関わらず、総勢15名の方にご参加頂きました。
いつも通りの和やかな雰囲気に包まれる中、ビールと旬の料理をおいしく頂きながら会話も弾みました。

また、新幹事長の白井様から今後の倶楽部の予定についてのご案内もありました。

6月16日(土) 評議員・顧問・幹事懇親会
7月28日(土) 夏の家族会
10月20日(土) 関西合同三田会(近江慶應倶楽部)

今回ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました。
来月のサロンのご参加もお待ちしております。

(担当幹事:野々内、仁枝)



2018年4月8日(日)
 先日、恒例のサロンが開催されました。日曜日にもかかわらず、谷口評議員長をはじめ16名のご参加がありました。また、新入会員1名もご参加いただき、幹事会も含め9時ごろまで続きました。またのご参加をよろしくお願いします。(担当幹事:竹中、白井)




2018年1月8日(月)

新年明けましておめでとうございます。本年も京都慶應倶楽部をよろしくお願いいたします。平成30年1月8日(月曜)今年最初のサロンが開催されました。足元が悪い中、新入会員1名を含め19名と多数の方にご参加頂き、賑やかな会となりました。楢館幹事長より、同月10日(水曜)に開催された新春懇親会のご案内があり、また、新入会員の方にご挨拶を頂きました。

来月2月以降も、通常どおりサロンが開催されます。多数の会員のご参加をお待ちしております。

(担当幹事:大河内、堀井)




2017年12月8日(金)

 今月のサロンは、師走にもかかわらず15名の方々にご参加いただきました。ミ
ュンヘン定番のフライドチキンやおでんなど、美味しい料理とビールに舌鼓を打
ちながら、楽しい話に花が咲きました。

 楢舘幹事長より関西合同三田会についてのご報告と新春懇親会のご案内があり、
初参加の方からのご挨拶のほか、会員からイベント等のご紹介がありました。

 年も改まった1月8日も、18:00~ミュンヘンにて通常通りサロンが開催されま
す。皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加いただきますようよろしくお願いいたし
ます。

 どうぞ皆様良いお年をお過ごしください。

(担当幹事:根岸)


2017年11月8日(水)


めっきりと寒くなり、冬の訪れを感じる頃となりましたが、総勢25名の方にご参加いただきました。

早稲田OBの方や大阪から塾員もお越しいただき、大変盛況なサロンとなりました。幹事長からは

関西合同三田会、新年会、総会、幹事からは慶應ゴルフコンペ、中井・野々内杯のご連絡がありました。

(担当幹事:馬場)







2017年9月8日(日)

10月のサロンは三連休の真ん中にも関わらず、総勢13名(うち早稲田校友会2名)の方にご参加頂きました。
すっかり秋らしい涼しさになりましたが、賑やかな雰囲気の中、温かいおでんをビールと一緒においしく頂くことができました。
今月のサロンでは幹事会が予定されておりましたが、出席者が4名のみと若干少なかったように思われます。
来月11/26(日)の関西合同三田会、また1/10(水)新春会とイベントが続きますので幹事の方はご参加をお願いいたします。
今回ご出席くださった皆様、どうもありがとうございました。
(担当幹事:仁枝)


2017年8月8日(火)

台風一過、天気も回復し、暑い夏のビールを堪能しました。

今回は17名(早稲田校友会1名 初参加2名)と盛況でした。

 

楢舘幹事長からは、1126日(日)に奈良で開催される

関西合同三田会の案内がありました。

今年の式典は、橿原神宮内の崇敬会館養正殿にて開催され、

前日には「まほろばソムリエとめぐる晩秋の飛鳥路」と題した

エクスカーションと前夜祭も開催されるそうです。

 

その他、竹中副幹事長からは、85日(土)に開催されました

「夏の家族会」(ディズニーオンアイス)の報告がありました。

 

終始、歓談と笑いの絶えない楽しい会となりました。以上



(担当幹事:中井)


2017年7月8日(土)


今回はあいにくの土砂降りの天候にも関わらず、24名(早稲田校友会2名、若手新人1名)の方にご参加いただきました。

初参加の新人幹事の方、また4年ぶりにサロンにご参加くださった方、サロンの和やかな雰囲気を楽しんで頂けたでしょうか?

今後のサロンでもまた親睦を深めることができれば嬉しく思います。

いつもながら皆様が賑やかにおいしい料理、おいしいビールを堪能できて良かったです。

ご出席くださった皆様、どうもありがとうございました。

また、早稲田校友会の方から8/26(土)ビアパーティーのお誘いがありましたので、ご連絡です。

ご出席をご希望の方は幹事までご連絡をいただければと思います。

(担当幹事:仁枝)



2017年6月8日(木)

6月のサロンは初参加の2名を含む15名の方にご参加いただきました。
2017年に入って以降では比較的落ち着いた人数での開催となりましたが
大先輩方はもちろんのこと20~30代の塾員の方の参加も目立ち
それぞれ近しい世代での情報交換と世代を超えた交流を密に楽しむひと時となりました。
(担当幹事 小瀬川)


201758日(月曜日)

同日、恒例のサロンが開催されました。

大型連休明けの中、初参加4名を含む25名にご参加頂きました。

旬の食材を用いた料理とドリンクを楽しむ和やかな懇親の場となりました。

今後の倶楽部のイベントにつき、4月の総会で選出された楢舘幹事長から、「夏の家族会」「関西合同三田会」のご案内がありました。

(担当幹事:大河内)


2017年4月8日(土曜日)

今回は早稲田校友会様との早慶交流会として実施したクラブサロン、

雨天にもかかわらず早稲田7名のご参加を得て総勢26名でほぼ満席と大変賑やかな会となりました。塾員への告知では、11月26日(日)橿原神宮で行われる関西合同三田会奈良大会の概要の説明が行われました。

塾員と稲門が入り混じり早慶戦の思い出話などとても楽しい時間を過ごし、最後は早稲田大学校歌と若き血の斉唱とエール交換が行われました。今回、ホームページをご覧いただき初めてご参加下さった塾員の方1名がご入会いただきました。

ご参加くださった皆様ありがとうございました。

 

 

(担当幹事:楢舘)


201738日(火曜日) 

3月のサロンは総勢26名の皆様にご参加頂き、初参加の方も3名交えて、大変賑やかな楽しい会となりました。早稲田会幹事長の斎藤様にもご参加頂き、48日(土)に行われる早慶合同サロンについてのご連絡を頂きました。また草鹿幹事長からは、415日に行われる「2017年 総会・懇親会」、521日に行われる「早慶ゴルフ会」のご案内がありました。初参加の方から自己紹介を頂き、41日「菊川太夫と春のお食事会」のパンフレット、PRがありました。諸先輩方に昔の学生時代の話をお聞かせ頂いたり、異業種交流させて頂いたりと、貴重な時間を持てたと思います。サロンの後は幹事会が開かれ間近となった新年度の総会・懇親会に向けた話し合いが行われました

(担当幹事 :近藤)

2017年2月8日(水曜日)

2/8開催のサロンは参加者が20名(内若手新人1名)で大いに賑わいました。
今回早稲田校友会京都支部の齋藤幹事長が参加して下さり、4/8日のサロンでは早慶交流デーとして早稲田校友会からもサロンに参加いただけるとのご報告をしていただきました。4/8は土曜日ですので奮ってご参加いただき早稲田校友会との交流を楽しんでいただけたらと思います。
また馬場幹事からはゴルフ部会の報告があり次回は5/20に行われるとのことでした。
これを機に初めての活動参加はいかがでしょうか?引き続き新入会員募集中です。

(担当幹事:堀井)

2016年1月8日(日)
2017年第一回目となるサロンは雨天にもかかわらず総勢23名の方が参加、
ほぼ満席となる大変賑やかな会となりました。当日は太田様のご紹介により
塾法科大学院出身で京都に配属された司法修習生6名が参加、初参加の方が
2名と塾員ほやほやの方から大先輩まで世代を超えた楽しい会となりました。


(担当幹事:沼部)

2016年12月8日(木)
 恒例のサロンですが、師走にもかかわらず12名の方々にお集まり頂き、楽しい席となりました。
ミュンヘンの料理も冬メニューとなり、おでんや牡蠣のシチューなどおいしく頂きました。
 また、このたび12年振りにご参加くださった星野さんからのスピーチもございました。
裏千家のお作法やや京都検定1級のお話などをお伺いでき、和やかな雰囲気を過ごしました。
 草鹿幹事長からは来年1月10日(火)の新春懇親会、および4月15日(土)の総会のご案内がありました。
皆様、奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。
 次回お会いするのは年が明けて2017年になりますが、皆様良いお年をお過ごしくださいませ。

(担当幹事:仁枝)



2016年11月8日(火曜日)


11月度サロンを開催いたしました。参加人数17名、うち2名が初参加

でした。

草鹿幹事長より、関西合同三田会のご報告、当日抽選であたった

景品の説明がありました。

また、初参加の方から塾生時代のエピソードや近況をお話しいただき、終始賑やかな雰囲気もとで、楽しい時間を過ごしました。


(担当幹事:馬場)




2016年10月8日(土曜日)


10月のサロンは3連休初日の開催となりましたが、12名の皆様にご参加いただきました。
暑さの残る夜ながら、すでに暦は秋。料理にはおでんも登場し、お酒がすすむ夜となりました。

中盤には、倶楽部顧問の山本様よりご自宅で開催される「はなしの玉手箱」について、楢舘副幹事長より新春懇親会についてそれぞれお知らせいただいたほか、井上会員、草鹿幹事長よりお預かりした各種イベントの招待券のご案内がありました。

その後も各々の近況から現役塾生の酒の楽しみ方にまで会話はおよび、3つのテーブルにて密なひと時を過ごしました。


 (担当幹事:小瀬川)






2016年9月8日(木曜日)

連日の残暑が和らいだ9月8日、今月のサロンは18名の皆様にご参加頂きました。

4名の初参加の方々をお迎えし、大変和やかな楽しい会となりました。


草鹿幹事長より、9月24日(土)開催の関西合同三田会についてのご案内があった後、大阪慶應倶楽部からご参加の佃さんからは、京都でのさまざまな活動についてもご紹介いただきました。

来月8日も、18:00〜ミュンヘンにて通常通りサロンが開催されます。
皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加頂きますようよろしくお願い致します。

(担当幹事:根岸)






201688日(月曜日)

 

8月のサロンは13名の皆様にご参加頂き、酷暑が連日続く中だからこそビールが本当に美味しく、

大変楽しい会となりました。

早稲田大学京都校友会からは斉藤幹事長がお越しになり、

827日(土)の早稲田京都校友会ビアパーティ@京湯元ハトヤ瑞鳳閣 のご案内がありました。

また、草鹿幹事長より藤岡幸夫会員が指揮する関西フィル821日(日)第6回城陽定期演奏会と、

826日(金)Meet the Classic vol.33の案内もありました。

中締めの後、幹事会が行われました。

来月8日も、1800~ミュンヘンにて通常通りサロンが開催されます。

皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加頂きますようよろしくお願い致します。

 

(担当幹事:角田)







平成28年7月8日(金)

毎月恒例のサロンが、「ミュヘン」で開催されました。

梅雨空の雨の降る生憎の天気でしたが、18名の参加をいただきました。

早稲田大学校友会京都支部幹事長の斉藤さんの参加も頂きました。

草鹿幹事長からは、「家族会」「関西合同三田会」のごあんないをしていただき、和やかに開催されました。

(文責:白井)


160708_193842

160708_193452

160708_193245




201658日(日曜日)

初夏の陽気の中、サロンが開催されました。

総会後にもかかわらず、14名の方にご参加頂き、

賑やかな会となりました。

早稲田大学校友会京都府支部幹事長齋藤様にもご参加頂きました。

草鹿新幹事長より、

730日(土曜日)開催予定の「夏の家族会」のご案内等がありました。


(担当幹事:大河内)






2016年4月8日


昨日からの雨も上がり晴れやかな本日もサロンが開かれました。

今年度最後のサロンでしたがお集まり頂いた方々と楽しくお話を

させていただきました。来てくださった方々ありがとうございました。

サロンの後は幹事会が開かれ間近となった新年度の総会・懇親会に向けた

話し合いが行われました。

新年度も倶楽部サロンをよろしくお願いいたします。





2016年3月8日(火曜)

春の気配が感じられる中、恒例のサロンが開催されました。

初めてご参加の1名を含め、14名の方にご参加頂きました。

中村幹事長から、4月16日(土曜)午後14時から開催される「オムロン文化フォーラム」(清家塾長ご講演予定)及び同日午後5時30分から開催される「2016年 総会・懇親会」のご案内がありました。

 中締めの後、幹事会が行われました。

            (担当幹事:大河内、堀井)








2016年2月8日(月曜日)

2月のサロンは15名の皆様にご参加頂き、初参加の方も1名交えて大変楽しい会となりました。諸先輩方に昔の学生時代の話をお聞かせ頂いたり、異業種交流させて頂いたり

と、貴重な時間を持てたと思います。

会の後半には、来たる5/21(土)朝日野カントリーで開催される早慶ゴルフ会について

連絡させて頂きました。こちらについても、ぜひ参加ご検討ください。

来月8日も、18:00~ミュンヘンにて通常通りサロンが開催されます。

皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加頂きますようよろしくお願い致します。


(担当幹事:野々内)






2016年1月8日(金曜日)


皆様新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

本日は1/10に控えた新春懇親会前にもかかわらず16名の方々にご参加いただきました。

まず最初に中村幹事長より年始のご挨拶をいただいた後

サロンには何度か来られている弁護士の金子さん(平23法科大学院)にもお話ししていただきました。

続いて東京から本日のサロンに足を運んでくださった宮島幹事

そして日野自動車にお勤めの山口さんにもご挨拶していただきました。

新年早々賑やかなサロンとなり楽しく盛況の中お開きとなりました。

サロンの後は幹事会があり午後9過ぎに終了いたしました。


(担当幹事:姫野)





2015年12月8日(火曜日)
 
12月に入っても、ポカポカと暖かい日が続く中、本日は
13名の方にご参加いただきました。中村幹事長からは、
一月の新春懇親会での講演は、慶應義塾大学名誉教授 
安冨潔氏に「マイナンバー制度について」という報告がありました。
また、大阪慶應倶楽部より佃幹事がご参加され、年一度の
サロンでの親睦をふかめておられました。

(担当幹事:馬場)







2015年11月8日(日曜日)
秋らしい好天が続いていましたが、本日は小雨が降る中、8人の方にご参加いただきました。

本日のサロンでは、京都に転勤され、今回初めて当サロンにご参加いただいた有馬さん(昭和59年商学部卒)にご挨拶いただきました。

また、参加者の塩谷さんからは、11月17日(火)京都府立府民ホール「アルティ」で行われる「スペシャルオリンピックス日本 支援のためのチャリティーコンサート」のご案内もいただきました。

積もる話も尽きませんでしたが、中締めの後には、幹事会も開催され、21時頃に散会となりました。


(担当幹事:楢舘、梶原)







2015年10月8日(木)
 秋風が冷たく感じるようになってきた今日この頃、恒例のサロンへ15名の方々に
参加いただきました。
 中村幹事長からは、11月15日(日曜日)姫路商工会議所で行われる、
「関西合同三田会」にできるだけ多くの方にご参加頂けるようお願いがあり、
また10月25日(日)慶應大阪シティキャンパスで行われる、「慶應義塾大学法学部 
創立125年記念講演」のご案内がありました。
 その他、参加者 塩谷陽君より、11月17日(火)京都府立府民ホール「アルティ」
で行われる、
「スペシャルオリンピックス日本・東京/長野/京都 支援のためのチャリティーコンサート」
のご案内もありました。
 今回1名の若手の新入会員 三浦紋さんのご紹介、初参加者の方のスピーチもあり
やかな雰囲気で、楽しい時間を過ごしました。
 中締めの後には、幹事打合せもあり21時半頃に散会となりました。
 (担当幹事:根岸、近藤)








2015年9月8日(火曜日)




(担当幹事:松井)



2015年8月8日(土曜日)
8月8日に恒例のサロンが開催されました。連日猛暑日が続く中、この日も漏れずに夏らしい天候ではありましたが、18名の方々にご参加いただきました。

中村幹事長からは、夏の家族会と第85回大阪慶應倶楽部創立記念祝賀会のご案内・「白鳳 -花ひらく仏教美術-」(チケットご提供:前NHK京都放送局長の井上利丸さん)のご紹介が、そして楢舘副幹事長より11月の連合三田会のご案内がありました。
また、1名の方が初めてサロンに参加がされ、ご挨拶いただきました。

この日はミュンヘンさんの夏らしいメニューも登場。ビールを中心に日本酒、ワインなどを楽しみながら各テーブル話は尽きることなく、20時を大きく回ってからの散会となりました。
(担当:宮崎、小瀬川)












2015年7月8日(水曜日)




(担当幹事 沼部)



2015年6月8日(月曜日)

梅雨時にも拘らず久しぶりに雨が降る中、6月8日(月)に恒例のサロンがミュンヘンで開催されました。

天気のせいか、参加者は8名と少ないながら、いつも通りの美味しいビールを頂きました。

また、前NHK京都放送局長の井上利丸君よりチケットを提供して頂いた、

「北大路魯山人の美 和食の天才」(京都国立近代美術館)の案内が中村幹事長からありました。

サロン後には、8月23日(日)に予定の夏の家族会に関する幹事会が行われ、21時頃に散会されました。

(担当幹事:角田)






2015年5月8日(金曜日)



(担当幹事:白井・柚木)





2015年4月8日(水曜日)
花冷えのする4月8日(水)、京都慶應倶楽部恒例のサロン
を開催いたしました。総会前とあって、いつもより少ない17名のご参加
でありました。井上幹事長からは総会のご案内、野々内幹事からは早慶ゴルフのご案内、
また、草鹿幹事のご紹介で塾出身の安富弁護士からは御挨拶を頂き、
井端一彌様からは塾卒業生で画家としてご活躍された御尊父の井端彌之助さまのお話を頂きました。
終始和やかな雰囲気で、楽しい時間を過ごしました。

(担当幹事  佐野  馬場)








2015年3月8日(日曜日)

日中は一足早く春を思わせるほど、暖かい日に恵まれたせいか、本日は22人の方にご参加いただきました。

本日のサロンでは、京都慶應倶楽部に初めてご参加された鈴木さん(平成20年卒)にご挨拶いただいたほか、4月の統一地方選に京都府議会議員に立候補されるご予定の高木さん(平成12年卒)にもご挨拶をいただきました。また、井上さんより、京都文化博物館で開催される「京を描く」のご紹介がありました。

井上幹事長からは、ヴァイオリン奏者の毛利文香さんの演奏会のご案内等をいただくとともに、4月11日に清家塾長をお迎えして開催予定の総会について、ご案内いただきました。

本日も積もる話はなかなか尽きず、8時を大きく越えて散会となりました。

(担当幹事:姫野、梶原)







2015年2月8日(日曜日)
 

 今回の倶楽部サロンは日曜日でもあり、サロンに向かう時間に雨に降られ、人数が集まらないのではと不安でしたが、新入会員さんや遠方から徳島慶應倶楽部吉見誠記理事長様がご参加くださり総勢15名の会となりました。
新入会員さん、サロン初参加の方のスピーチや、井上幹事長からは4月11日清家塾長をお迎えして開催予定の総会の案内、谷口全平評議員から倶楽部の会報に掲載されている版画の作者である故川端弥之助氏についてのお話をいただきました。
いつものようにビール、ワインとミュンヘンさんの新作料理を味わいながら、寒さも忘れ歓談しました。

担当幹事 楢舘 姫野



2015年1月8日(木曜日)

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

2015年1月8日(木)に、今年初のサロンが開催されました。

新春懇親会を10日(土)に控え、参加者は9名と少ない人数ながら、

11月の関西合同三田会の振り返りやお正月の過ごし方など、

各テーブルとも会話の弾むサロンとなりました。

井上幹事長からは、宝ヶ池プリンスホテルで開催される新春懇親会のご案内がございました。

今年も活発なサロンとなることを祈念しております。

以上。

(担当 中井)



2014年12月8日(月曜日)


12月8日に「ミュンヘン」にて恒例のサロンが開催されました。
京都開催となりました11月30日の関西合同三田会が大盛況に終わった後ということで参加者は少なくなるのではと危惧していましたが、23名もの方々にご参加いただきました。(初参加3名)
井上幹事長からは関西合同三田会のご報告、井端一彌様からは塾卒業生で画家としてご活躍された御尊父の井端彌之助様のお話をしていただくとともに、「川端彌之助作品展」のご紹介をしていただくなど、終始和やかな雰囲気のなか盛会に終わりました。
サロン終了後には1月10日の新春懇親会に向けての打ち合わせを行いました。

(報告 堀井・白井)



2014年11月8日(土曜日)
 朝晩がめっきり寒くなったこの頃、11月のサロンを開催し、12名が参加されました。
ついに関西合同三田会の開催月となり、安田実行委員長よりサロンでの最後の案内と、それに向けた抜かりない準備への激励がありました。
併せて、千宗守君が再選された慶應義塾評議員選挙について詳しい報告もありました。
また井上幹事長より、前NHK京都放送局長の井上利丸君よりチケットを提供して頂いた、「ホイッスラー展」(京都国立近代美術館)と「ボストン美術館 華麗なるジャポニズム展」(京都市立美術館)の紹介がありました。
最後に仁風庵主である山本彰彦君より、星槎大学のオープン・カレッジ「日本の美意識について」(講師:山折哲雄氏)の紹介がありました。
中締めの後には、関西合同三田会についての幹事打合せもあり、いよいよ間近に迫る本番に向けて緊張感が高まる中、21時半頃に散会となりました。
以上。

担当幹事 角田  中村




2014年10月8日(水曜日)

約3年ぶりの皆既月食が観測された10月8日(水)、心地よい秋の気候のもと、恒例のサロンへ19名の方々にご参加いただきました。
井上幹事長より、第34期慶應義塾評議員選挙において、当倶楽部の評議員を務められている
千宗守君が評議員に再選されたこと、11月30日(日)に京都において開催される関西合同三田会の進捗報告・参加のお願いがありました。
また幹事からは9月28日開催の早慶合同開催の若手会に多数の参加者が参加されたこと、
9月30日開催の第58回京都早慶ゴルフ会(第8回裏井・斎藤杯併催)において慶應が連敗を止めたことの報告がございました。
その他、参加者からは以下の報告があり、各方面にて活躍される倶楽部会員の方々の近況が聞ける楽しい会となりました。
・根岸幹事より、当倶楽部会員で関西フィルハーモニー管弦楽団の指揮者である藤岡幸夫君が司会を務める新番組「エンター・ザ・ミュージック」が10月より放送開始されること。
※BSジャパン(7ch)毎週火曜日23時~23時半にて放送中
http://www.bs-j.co.jp/official/enterthemusic/
・参加会員の永木和夫君よりぎゃらりぃ西利(四条通祇園町南側)にて開催される写真展に作品が出品されること。 (10月8日~10月14日迄)
・参加会員の井上草太君(SMBC日興証券京都支店勤務・平成23年 法・政)より転任のご挨拶。
                                                                                                                                            以上

(担当幹事:草鹿・沼部)






2014年9月8日(月曜日)


(担当幹事:寺内、林)


2014年8月8日(金曜日)


(担当幹事:野々内、宮崎)



2014年7月8日(火曜日)

台風到来前の夏日の7月8日(火)、恒例のサロンがミュンヘンで開催されました。
今回は、早稲田校友会の齊藤幹事長と脇様、大阪慶応倶楽部の佃様、近江慶応倶楽部の戸井様など、各方面からのご来客があり、大変盛り上がりました。新入会員様も3名おられ、最後は野々内幹事エールによる若き血で閉会。集合写真の撮影も行いました。参加者は19名。

(担当幹事:中井・児玉)



2014年6月8日(日曜日)

5月の季節はずれの猛暑が過ぎ、6月に入った途端に梅雨入りとなりました。今月の8日のミュンヘンも大粒の夕立があり、どの程度来られるか心配したのですが、総勢17名とそこそこの人数が集まりホッとしました。4名の若手の新入会員も参加される中、井上幹事長から夏の家族会、安田委員長から関西合同三田会のご案内もありました。蒸し暑い梅雨空の下、ビールが格別にうまいので、ちょっと飲みすぎたと反省しました。以上。

担当幹事 竹中


平成26年5月8日(木)
 
5月のサロンを開催いたしました。もう初夏といっていいほどの
気温となり、ミュンヘンのビールも一層おいしくいただきました。
GW明けのためか、参加人数は12名と少なかったのですが、
和気藹々と楽しい時間を過ごしました。また、齋藤貞一郎会員より
「布の道標」という書籍を刊行されたというご報告がありました。
30歳半ばより少しずつ蒐めてきた裂類100点余りの中から選りすぐり
の裂約90点をオールカラーでご紹介されています。
 
担当幹事 馬場



平成26年4月8日(火)
 本日、恒例のサロンが開催されました。春も穏やかな日となり桜の花見が最後とあって丸山公園などは観光客や仕事帰りの方でいっぱいとなっており、そのせいか参加された方が15名と少し少なめとなりました。しかし、村田良成さんからサントリービール新商品「和膳」のご紹介と新入会員吉村謙一さん、松田良子さんの2名の参加も頂き、質問タイムトークタイムと和やかな時間が過ぎました。 担当幹事白井
 
 

 
平成26年3月8日 
 先日の3月8日(土)夕方から恒例の慶応サロンがミュヘンに於いて開催されました。まだまだ寒い日が続き休日の土曜日にもかかわらず、16名もの参加をいただきました。初めてご出席され入会されることになった伊藤建会員を初め、次期関西合同三田会実行委員長安田様多数ご出席いただきありがとうございました。20時頃から関西合同三田会イベント会も開催され21時に散会されました。大変お疲れ様でした。  (報告:白井太郎)
 
 


2014年2月8日(土曜日)
 
 2月に入り少しは寒さも和らいで春の気配も見えてきたと思っていたら、急に寒波来襲大雪となりました。今回の倶楽部サロンは土曜日でもあり、寒さ厳しい中、人数が集まらないのではと不安でしたが、なんとか総勢15名の皆さんに集まっていただきました。いつものようにビール、ワイン、そして玉乃光のおいしい日本酒とミュンヘンさんの和洋折衷のお料理を味わいながら、寒さも忘れ歓談しました。新入会員さんのご紹介や4月12日開催の総会、また11月30日開催の京都主催関西合同三田会の案内などもありました。お酒も入って温まり、和やかな雰囲気の中、定刻にて散会いたしました。

担当幹事 竹中
 
 
 
  
 
 
2014年 1月 8日(水曜日)


(担当幹事: 野々内)



2013年12月8日(日曜日) 
 
すっかり冬らしくなり、外套の必要な時節となりました。日曜日にもかかわらず23名の方に、ご参集いただきました。仲田幹事長から、1月10日開催の新年会のお知らせがありました。また、初参加の方も3名おられ、老若男女問わず、終始和やかな雰囲気で、今年最後のサロンは閉会いたしました。来年度も、サロンへのご参加よろしくお願い申し上げます。
 
(担当幹事:馬場)


2013年11月8日(金曜日)
11月のサロンは24名の皆様にご参加頂き、初参加の方も6名と大盛況の大変楽しい会となりました。諸先輩方に昔の学生時代の話をお聞かせ頂いたり、異業種交流させて頂いたりと、貴重な時間を持てたと思います。
会の後半では草鹿晋一会員より、「日本語で歌うオペレッタ名曲集」(歌/日比野景)の紹介がありました。奥様がピアノ出演されているとのことです。ご興味のある方は是非。
さて、来月8日は今年最後のサロンです。
皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加頂きますようよろしくお願い致します。

(報告:野々内 裕樹)
 
 
                  
 
 
 
 2013年10月8日(火曜日)
 
10月に入っても、観測史上初を更新する暑さが続く中、19名の皆様にご参加いただきました。一日の暑気払いに美味しいビールで喉を潤し、和やかな会となりました。
仲田幹事長より、先月サロンに引き続き11月17日(日)の関西合同三田会@和歌山へのご参加のお願いがありました。また、NHKプラネット近畿等主催により、国立国際美術館にて開催中(10月20日迄)の「フランス国立クリュニー中世美術館所蔵《貴婦人と一角獣》展」と、京都市美術館にて10月22日~12月1日開催の「竹内栖鳳展 近代日本画の巨人」についてご紹介いただきました。
次回サロンの頃には、ようやく秋風も吹いている時節かと存じます。来月もまた皆様のご参加をお待ちしております。
(担当幹事:根岸祥子)



2013年9月8日(日)

9月に入り、朝晩は肌寒い日が続いていましたが、9月の倶楽部サロンは、まだまだ蒸し暑い、夕方6時からはじまりました。日曜の倶楽部サロンはいつもより少ないものの、15名の方にご加いただきました。

東京から転勤になられた若手が初めてお目見えになり、ご挨拶をいただくとともに、仲田幹事長より、11月17日(日)の関西合同三田会@和歌山にできるだけ多くの方にご参加いただけるよう、ご案内がありました。

(担当幹事:梶原 充史)
 
 
 
2013年8月8日(木曜日)

 

夏も本番、猛暑と局地的な豪雨に見舞われる一日でしたが21名のご参加を頂きました。
スピーチタイムでは、仲田幹事長の挨拶の後、早稲田校友会の齋藤幹事長よりビアパーティー
のご案内、倶楽部には10数年ぶり!に出席して頂いた南川恭寛君より近況のご報告、
井上利丸君より京都文化博物館で開催されている「八重の桜」展の案内がありました。
各テーブルでは旬のビールを楽しみながら、和やかな談笑が続いていました。
まだまだ厳しい残暑が続きます。皆さま体調にはくれぐれもご自愛下さい。
 
(担当:井上)
 

 
 

2013年7月8日(月曜日)
 
京都市内は日中36.9度まで上がる猛暑日、まさにビール日和の暑さで28名のご参加をいただき、
初参加の方も3名と大盛況なサロンとなりました。
サロン初参加の青山さん、桐木さん、、畑田さんよりご挨拶をいただき、サントリー勤務の村田さんより自社商品『超ウコン』を皆さんが試飲、翌朝はスッキリとした朝を迎えられたと思います。
仲田幹事長からは、『夏の家族会』に多くの方へのご参加の呼びかけがありました。
また、早稲田校友会の齋藤幹事長からは夏例会のご案内がありました。
これからますます暑い日が続きますが、来月もまた皆様のご参加をお待ちしています。

(報告:寺内浩)


 
 
 
 
 
2013年6月8日(土曜日)
土曜日のサロンはいつもより少し少なく16名の参加となりました。今回は三名の新入会員をお迎えし、また、早稲田京都校友会の脇前会長、斎藤幹事長様が来ていただきました。長らく京都慶應倶楽部との橋渡し役をしていただいた脇様には感謝感謝です。三名の自己紹介の後、幹事長からこの夏の家族会についてのご紹介(関西フィルコンサート)、早稲田の斎藤幹事長から早稲田のビアパーテイ-についてのご案内がありました。 (担当幹事 竹中)
 
 
 

2013年5月8日(水曜日)
今回より、サロン後の幹事会がなくなり、20:30頃までごゆっくりしていただけるサロンとなりました。13名にご参加いただき、サロン初参加の2名のご紹介のあと、7月より、転勤予定とのご報告を
いただいた方が1名いらっしゃいました。
幹事長より、8月25日(日)に文化パルク城陽でのコンサート視聴の後、京都東急ホテルにて行われる夏の家族会、および5月26日(日)に朝日野カントリーにて開催の早慶ゴルフコンペの告知がありました。 (担当幹事 中井)